کشوره ۳ (Not centre of the universe (maybe the earth))

(*゚∀゚)=3333333 より指令 ; さっさと善神を信仰しろバカチン(# ゚∀ ゚)

230.法文まとめ(1)

 

・過料は、全て『行政法支配下にある』。


⇔Subject(過料):If(ANY)THEN(行政法支配下).

 

 

 

・『裁判所の(判決/決定/命令)』は、全て『対世効を持たない』。

 

⇔Subject(裁判所の判断):If(ANY)THEN{対世効(-)}.

 

 

・『国』は『指定感染症』であれば全て『即時強制IMDが可能』

(『国』は『指定感染症の限り全て『即時強制IMDが可能』


⇔Subject(国):If(指定感染症)THEN{IMD(可)}.

 

 

これは、

 

○覚えられる。

○人間的である。

○コンピューター的である。

○例外なし。

○番号振り必要なし。

 

 

 

 

 1.英語(論理式)併記。

 2.カッコ「」を使用し、文節を限定。

 3.否定notを使用していない。

 

4.及び、又はは文章が意味不明になるため廃除。

5.記号をふんだんに用いる。 

6.意味が通る事はやる。逆はやらない。

 

7.「の限り」のパーツは時と場合によって「であれば」を使用。

8.上記の「限り」と「であれば」の文は併記可能。意味が分かりやすくなるから、当然だね。

9.意味が通るように常に書き直す。ITエンジニアのやってる事と全く同じである。

 

 最後、

 

・『国』は『指定感染症』であれば全て『即時強制IMDが可能』

(『国』は『指定感染症の限り全て『即時強制IMDが可能』


⇔Subject(国):If(指定感染症)THEN{IMD(可)}.

 

「の限り」でも、意味が三分の1位通じている所に注目。本体は下の式。

だから、日本語は併記していようがどうでもいい。

 

 

9.意味が通るように常に書き直す。ITエンジニアのやってる事と全く同じである。

 

 

 

 ------------------------

「今まで、日本語で解釈しようとしてたんだぜ?信じられるか??」

「信じられません。」

「そこでエッッッッラソーに授業してるソイツも何も考えずに日本語で授業して、

今、ちゃっかり昔からコンピューター言語使ってましたみたいな顔してるんだぜ?」

それは信じられます。